東進衛星予備校を検討している方へ

0 Comments

大学入試は人生の大きな分岐点となるため、合格の為に自分に合った塾選びをするのはとても重要になってきますよね。
今回は全国に約1000校もある有名塾「東進衛星予備校」について説明していきたいと思います。

富士学院で学ぶことがおすすめな理由

東進衛星予備校とは

まず、東進ハイスクールと名前が似ているので混同している人もいるかもしれませんが、簡単に言いますと、東進ハイスクールは株式会社ナガセの直営、東進衛星予備校は株式会社ナガセとフランチャイズ契約をした塾ということになります。
この株式会社ナガセという会社は他にも早稲田塾やイトマンスイミングスクールなど、大手教育事業を展開している会社です。
東進衛星予備校では映像授業を中心に指導が行われており、この映像内容を東進ハイスクールから購入していることになります。
映像授業の強みは時間を効率的に使えることです。
既に理解していることや説明が要らない部分は倍速再生をし、理解できなかった部分は繰り返し再生して、分からないことを後回しにしないで学習を進めることができます。
質の高い映像で自分に合ったペースで学習できるのはとても魅力的ですね。
貴重な高校生活で、プライベートの時間や部活動の時間を大切にしたいという方にも選ばれている理由です。

関連記事:東進衛星予備校MSG評判

毎年かなり多くの東大生を輩出している

東進衛星予備校の属する株式会社ナガセグループは現役合格にこだわっており、合格実績も現役生のみの数値となっているのですが、毎年かなり多くの東大生を輩出しています。
2021年も昨年の記録を上回り、東大現役合格者の2.8人に1人は東進生という結果になりました。
東大だけでなく他難関国公立大学、難関私立大学、医学部合格者も毎年増えており、合格実績だけ見ても数多くある塾の中で選ばれている理由が分かります。

東進衛星予備校の料金システム

入校するにあたって気になるのはやはり料金のことですが、いくつか知っておくと便利な制度がありますので、それも併せて料金システムを説明していきます。

東進衛星予備校は毎月同じ料金を支払うのではなく、受講したい分だけ講座数を購入し、その分の料金を支払うシステムとなっています。
この講座料はユニット料金と呼ばれ、1ユニット90分の講義を20回受けるのに77,000円必要です。
ほとんどの生徒は複数のユニットを申し込むので高額になってしまうのですが、5ユニット以上受講すれば、割引されるシステムとなっています。
また、通常の講座とは別に理科基礎という講義が必須科目となっています。
文系理系問わず、大学入学共通テスト(旧センター試験)でいい結果を残す為には欠かせない科目なのです。
この理科基礎は90分の授業を15回で、年間57,750円かかります。
その他担任指導費33,000円~44,000円、模試費12,650円~29,700円、在籍するのに必要な入学金33,000円を足した金額が年間に支払う額となっています。
学費は一括払いか、所定の審査が通れば最大12回まで分割の学費ローンを組むことができます。
記載した値段は全て税込みの値段です。

少し高いように感じ入塾をためらってしまうかもしれませんが、他有名塾と比べたら比較的平均的ですし、いくつかの割引制度や返金制度もあります。
少しでも安心して入塾を検討できるように参考にしてください。
まず、中学2、3年生で一定の成績基準を満たしている生徒は、入学金の割引や数学の講座が無料になる数学特待制度があります。
もしも早いうちに入塾を決めているのであれば、特待生になることを目指して頑張るのもモチベーションに繋がります。

中途解約について

次に、中途解約について説明します。
もう一年頑張ろうと入塾し、学費も既に納付してしまった浪人生が、もしも補欠合格などで予備校をやめることになれば、中途解約制度で授業料が戻ってきます。
返金についての詳しいことは入学願書や学費規定でご確認できます。
最後に、講座をたくさん申し込んだが全部受けきれないと判断した場合は、申し込みから30日以内であればキャンセルすることもできます。
上限や解約の手数料などがあるので、こちらも入学願書をご確認ください。

無料で受けられる1日体験のシステム

合格実績や自分のペースに合わせて効率的に学習ができることから入塾を希望したいと思った方には、無料で受けられる1日体験のシステムがあります。
全国各地にある校舎から希望する場所を選んで、自分の成績や希望に合わせて授業が受けられます。
実力のある講師陣の授業が実際に受けられ、また東進の人気コンテンツ「高速マスター基礎力養成講座」も体験できるボリュームのある内容となっています。
個別面談や学習相談もできるので、今悩んでいることや今後の学習スケジュールについてじっくり話すこともできます。
1日体験を終えたら校舎の雰囲気も分かり、具体的な学習のイメージもつきやすいと思うので、東進衛星予備校の資料やホームページなどを見て興味を持った方は1日体験を申し込むことをお勧めします。

まとめ

おそらく多くの方が大学受験で初めて人生においての大きな決断をすることになると思います。
もちろん大学合格は本人の努力がなければ成しえないことですが、その手助けをする環境もとても大切になってくるので、じっくり検討してください。

最終更新日 2025年7月2日 by chaco2